【第二次】東日本大震災の被災地支援活動 2012年 8月11日(土)〜8月12日(日)
第一次の被災地支援活動より3ヵ月、「気仙沼復興商店街」様が主催する夏祭りに参加させて頂きました。前回、大変お世話になりました「医療法人社団水生会 柴田病院」様の活動のような炊き出しや医療相談コーナーという大規模なイベントを開くことはできませんでしたが、その意志、学んだことを少しでも活かした弊社企画のイベントを開催することができました。ささやかではありますが「被災地の親子達に喜んでもらいたい!」を今回のテーマとして活動をさせて頂きましたので、ここに報告致します。(第一次メンバー:4名/第二次メンバー:8名)
2年ぶりに開催される「気仙沼みなとまつり」
「気仙沼みなとまつり」の協賛行事 〜気仙沼復興商店街(南町紫市場)の夏祭り〜
昔懐かしい駄菓子の詰合せを配布
商店街周辺
今回で2回目となる被災地支援活動は、被災地に貢献したいという社員達の熱い想いから、ささやかではありますが弊社企画のイベントを開催することに至りました。初めて被災地に足を踏み入れる社員を加え、代表8名での活動となりましたが、それぞれが被災地を五感で感じ、「現状」を重く受け止められたと思います。 現状、被災地の復興はまだまだです。我々のような中小企業ができることは限られてしまいますが、被災地が震災前のような活気を取り戻し、本当の意味での復興を果たすまでは、被災地の皆様と共存して参ります。